2012年6月29日金曜日

酒のつまみを調べていたら・・・。

『酒のつまみ』のことを検索していたら、面白い記事を見つけました!


"つまみ"と検索すると、何故か"さかな(魚、肴)"が出てくる。

魚類を『魚』と呼ぶようになったのには、面白い由来があったのです!


魚は元々『酒菜(さかな)』と書いて、酒のつまみを意味していたそうです。

『酒菜』と書くことから、酒のつまみを"な"と読んで、菜、魚、肴の字をあてていたのです。

遥か昔の江戸時代以降、酒の肴に魚類が多く使われたことで、それらを『さかな』と呼ぶようになったようです!

つまみとして酒と相性が良く、肴の代表格だったことから意味が変化して、魚類を"さかな"と呼ぶようになりました。

私も全く知らなくてビックリです!!



ましけ 鮭とばロングタイプ 450g 北海道産
by カエレバ

0 件のコメント:

コメントを投稿